mkmkmkmkmk

うぇるかむねこまねき

桜Trick オールナイト上映会2

kirte.hatenablog.com
去年に引き続き、今年も行ってきた。

f:id:kirte:20161124064219j:plain

場所も時間も前回と同じく、バルト9で22:30-29:00。
来場者プレゼントはハリーちゃん缶バッジ。

f:id:kirte:20161124065905j:plain
チケットは一回り小さくなって紙質が少し良くなってた。それにしても2回目をやるとは思わなかった。

今回は物販無し。


席は前の方で中央よりとなかなか良かった。前過ぎず首の痛くならない丁度いい場所。

最初はトークパート。いつもの3人。去年は戸田さんいなかったけど。

クイズがいつも通り難しい。あれかなーってまでは分かるけど、ロケ日とかさすがに分からん。ニコ生とか懐かしい。

二期の発表無いか期待していたが、五十嵐さんが「新情報はありません!」「新情報はありません!」と。ここまで強調されるとすがすがしい。まぁこんな言葉が出るあたり期待されてるって事は分かってるだろうし、これからも二期を期待し続ける。2期では2年生で、3期では3年生。理奈とスミスミもっと見たい。原作は卒業後どうなるんだろ。それ以前にことしずのこれからが心配だけど。

「目をつぶればアニメ化だ」と五十嵐さん。なるほど。俺自身が二期になることだ。

クイズは五十嵐さんと相坂くんが勝った。というか戸田さんが盛大な間違いをした。まぁ放送日全部いえるのでノーカンってことで。

チケットは5分で250枚売れたらしい。待ち構えてたのがそんなにいたのか。まぁ自分もそのうちの一人だけど。チケット争奪戦で麻痺してるかもしれないけど凄いことと言っていた。どちらにも同意する。争奪戦で麻痺してると完売まで結構かかったなぁって思うけど、そもそも3年ほど前のアニメで時間もこんな遅くなのにそれでも400人ぐらいが集まるってのは結構凄いことだと思う。だから二期を。

キャストトーク後はアニメ上映開始。言葉は不要か。終わりには自然と拍手。

有給取って備えてたので眠くなることは無い。

今回はドリンクフードの販売がずっとあって良かった。去年は何か食べようと思ったら販売終わってて辛かった。

2期はどうなるか分からないけど、イベントは続けられたらいいねな雰囲気はある。そういえば特に告知無かったけど次のコトネバースデーのイベントはやらないんだろうか。それはともかくとして、来年も上映会あればまた行く。

今年は放送から3年目にもかかわらず、こういったイベントが何回か合ったし、コンパクトコレクションBDも出たし、これからも何からの形で続いて欲しい。続く限りは付いていく。二期は期待し続ける。

PSVR買った

カメラ付きの方を予約していたので発売日の夜に受け取った。Moveは予約せず売ってたら買おうと思ってたけど売り切れてた。

箱が凝ってる。セットアップガイドはシンプルで良い。ケーブルに一々番号のタグ付いてるし色々な考えを感じる。

ユニットとHMDのケーブルのコネクタに付いてる記号が○×△□なのは分かりやすいしPlayStationらしさがでてる。ユニットとHMDは下図のコネクタで接続するが、これの位置が悪い意味で絶妙。座ってるときは床に付くけど、立つと浮く。ユニット側のケーブルは太くて、HMD側のケーブルは細い。太さ2倍ぐらい違う。ノイズ対策とか取り扱いやすいようにこうしてるんだろうけど、ユニットから直接HMDに繋げられれば嬉しかった。床に付くケーブルは断線しても交換出来るようにという考えだろうか。
f:id:kirte:20161016223009j:plain


置き場所を考えていなかったが、ユニットだけじゃなくHMDも置けないと困るので結構スペースは必要。torne専用機と化していたPS3を移動してPSVRを設置した。セッティングを考えるのは面倒だけど楽しい。ケーブルがごちゃごちゃ。PS4の背面にUSB端子あればすっきりするのに。カメラは背面の専用端子だし。
f:id:kirte:20161016221607j:plain

起動するとユニットの排気ファンが結構うるさい。VRの性格上、ヘッドホンかイヤホンを使うから付けてるときは気にならない。ただ休憩とかで外すと結構な音がして驚く。

HMDから伸びるケーブルにはリモコンが付いてる。イヤホンジャックも付いてるのでそこにイヤホンを繋げる。HMDの向きに合わせて聞こえる音の向きも変わる機能があるけど、それはこのイヤホンジャックに繋げないと適用されなかった。まぁアンプにヘッドホン繋げるとHMDとヘッドホンからケーブル伸びて危ないしリモコンに繋げるのが無難。

他のVR機器と比べて、メガネには一番優しい。ゴーグルの部分だけ前後出来るのは本当に良く出来てる。コントローラ探したりちょっと手元が見たいときにも便利。ただメガネがぶつかるので少しだけ隙間が出来る。気になるなら部屋を暗くした方がいい。

ゴーグルの位置は色々試した。なんか右目だけボケると思ったら、位置が下過ぎてピントが合ってなかった。深く被ってヘッドバンドは下の方でゴーグルは上の方。

使ってて気になったのが、HMDのヘッドバンドの厚み。ヘッドレスト付きのイスだと、休もうとしたときにヘッドバンドが当たって邪魔。クッションでも挟むか、ヘッドレストにぶつからない姿勢にする必要がある。

ゲーム

いくつかゲーム買った。

Rez Infinite

一番期待していたゲーム。

最初の方のAreaはこんなもんかなという感じはあったけど、だんだんVR映えしてくる。あとHMDの動きでカーソルを素早く動かせるので難易度下がってる。取り逃したと思っても振り向けば間に合う。HMDでおおまかに位置決めてコントローラで調整の流れ。

f:id:kirte:20161016231920p:plain
こいつを見上げる日がくるとは。大きさを感じられる。

Area5まで来ると背景に色々あるので「ネットを探訪してるんだなあ」度が高い。360verで何回も見てるのに新鮮に感じる。

AreaXは表現がパーティクルになるし自由移動できるし今までのRezとはひと味違う。
f:id:kirte:20161016235727j:plain

敵倒したときのパーティクルが綺麗。

音楽がまた盛り上げてくれる。やっぱりRezはやってて面白いというか気持ちが良い。

AreaXの初プレイは感嘆しながらやってた。これはスクリーンショットでは伝えられない。

ただ問題としてはArea1-5の比じゃなく酔う。大半は平気なんだけど、周りを動き回られるとそれを追ってあちこち見回すことになるしそこに移動でダメージはさらに加速した。移動が視点方向に前後のみなのが辛い。位置取りを考えた方が良さそう。しかし後ろが真っ暗だったり似たような模様でどこにいるかどこを向いているか分からなくなる。それがまた酔う。何も考えずに動くのは避けた方が良さそう。

たまに音が出なくなることがあった。途中で音が切れてArea1のボスではまるまる音無になった。後でやったら何の問題も起こらなかったし、多分再起動すれば直るんだと思う。処理が追いつかないんだろうか。RezはBGMとSEが重要だから頻発するようなら対策をして欲しい。

それにしてもRezの新ステージが遊べて良かった。Area1-5も視点が自由だと印象が変わる。今になって新しいRezをプレイ出来るとは思わなかった。AreaXのシステムでもっと色々なステージをやりたい。

ちょっと気になることもあるけど、かなり良い。買って良かったと思うし待っていた甲斐がある。期待を裏切らない。

アイドルマスター シンデレラガールズ ビューイングレボリューション

杏も日菜子もいないので、みりあちゃんを撮影する機械になってる。
f:id:kirte:20161014004235p:plain
f:id:kirte:20161015012957j:plain
f:id:kirte:20161015014827j:plain

スクリーンショットだとかなり小さく見えるが、実際はかなり近い。VRの場合スケールを現実に合わせてるから、大きい小さいじゃなく近い遠いの感覚になる。

プレイヤーの位置は、出来るだけ後ろに下がってしゃがんだ状態をデフォに設定してから、ギリギリまで前に出て立つと2m越え最前列になる。実際のライブでいたら邪魔なタイプ。逆にしゃがんで客側を向くと柵前のスタッフ気分を味わえる。

解像度の低さからステージ中央とか遠くに行かれると大分荒くなる。そもそも遠い2階席最前列で関係者気取りには向かない。PSVRで人に注目するタイプのゲームは工夫が必要そう。

もっと近づきたい。近くに来るのを待つってのは観客視点としてはリアルなんだけど、せっかくVRなんだから。

それにしても3曲ユニット固定で2500円は高い。圧倒的なボリューム。DLCで増やすんだろうか。

ただやってると意外と楽しい。Move欲しくなる。

サマーレッスン

ひたすら1週間+1日を繰り返すループもの。夏休みだし事実上のエンドレスエイト。最初は色々やるけど攻略をメインにすると淡々とこなして次周に繋げる形になる。目指すはひかりが部活をやめずにすむ世界線。

実際周回前提の育成ゲーム。レッスン繰り返してレベル上げて話しのストック増やして、って書くとアイマスみたいだな。

ピントがあわないと思ったら単純にゲーム側のグラフィックの問題だった。Proで向上するんだろうか。そのためだけに買うつもりも無いけど。

初音ミク VRフューチャーライブ

「2曲のうち1曲を選ぶ」x3+「アンコール」の1セット4曲構成。曲自体は7曲。

位置選択の自由度は高め。

最前列
f:id:kirte:20161017020155j:plain

ステージ内
f:id:kirte:20161016032007j:plain

出演者
f:id:kirte:20161017020346j:plain

何か上。上側は設定で足場を消せるので浮いてるような状態になる
f:id:kirte:20161017020507j:plain

他に左右や二階、ステージど真ん中などある。ステージの後ろ側から観客を見るような位置もあるので、よくある文化祭バンドライブ妄想にぴったり。

ゲーム要素としてたまに指示に合わせてサイリューム振ったりする。実際振るのはコントローラかMove。別に指示がなくても振る。
f:id:kirte:20161017021037j:plain

縦に振ったり横に振ったり。普通のライブみたいに周りに合わせてればいいし、奇をてらった事をさせようともしないので普通にやってれば問題ない。と思っていたところで突如リズムゲーム
f:id:kirte:20161017015842j:plain

さらには実際に声を出す要素。
f:id:kirte:20161017015449j:plain

マイクの使い道は色々ありそう。音声認識できるんだろうか。

VRならではの演出もあるし臨場感もあるし楽しい。文字やオブジェを浮かせたりエフェクト出したりミクが浮いたりってのは現実ではできない。

画面上にコントローラが表示されるので、認識精度試すのにも丁度いい。角度はそこそこだけど、空間座標は結構荒れる。コントローラ前面のライトで認識してるから隠れたり隠したりすると荒ぶる。体の横にしたり上に向けたりはするので、それを認識しきれないのは不便。Moveは球体全体が光ってるからそういう問題はないんだろう。Moveなら球の点座標分かれば角度付けるだけで形作れるだろうし。

サンプリングレートが低いのか素早く振ってるとサイリューム表示が飛び飛びになる。そんなことが気になって振ってたら怒られた。二人だけのライブでテンションが上がりすぎてるような構図。
f:id:kirte:20161016034453j:plain

位置選択の自由度が高いし、ミクも良く動くのでかなり近くまで寄れる。ここまで近づくと解像度は気にならない。
f:id:kirte:20161017015733j:plain

ただ近すぎてミクがこっち来てそのまま貫通して通り抜けるのはなかなかの違和感。

7曲で2700円は安いとは思わないけど十分楽しめる。2nd,3rdも出たら購入予定。Diva XがVR対応したので欲しくなってきた。

シネマティックモード

BD見たけど解像度の低さが目立つ。特に最大サイズだとボケが気になる。周りに余計な物が見えなくて集中できるのはメリットだけど、画質を気にするならディスプレイで見た方がいい。

目の前の板状のスクリーンに映すイメージだから、視界の端になる程に角度当たりのピクセルが増えてボケる。スクリーンが弧を書くような形ならマシになりそうだけど、そんなスクリーンで見た事無いし違和感ありそう。

PCと接続

ユニットのHDMI入力をPCの出力に繋げたら特に問題なくPCの画面が表示された。表示はシネマティックモードでHMDの動きに追従もする。

PS4とUSB接続していれば、PS4コントローラのOptionsボタン長押しで正面設定も出来る。多分、正面設定やシネマティックモードのサイズ設定はPS4本体じゃなくて、PSVRのユニット側で処理してる。PS4はUSB経由で、正面設定や画面サイズ設定の命令を送ってるんだろうか。試しにPCとUSB接続したが認識はされなかった。認識出来てこの辺りの命令を送れるようになるとPCでHMDとしては使えそう。さらにHMDの6軸センサの情報も取得出来ればあとはカメラと組み合わせてVR機器として使えそう。

他のVR機器

パフォーマンスを求めればVive。部屋狭ければOculus。ハードルの低さとコストパフォーマンスはPSVR。コストだけ見るならCardboard。

PSVRのハードルの低さは圧倒的だと思う。買って繋げればできる。ゲームはまだ少ないけど、販路は今までのゲームと同じだし特別なことはない。

ViveはもともとPCゲームやってればVive買うだけだけど、そうでなければPCに10-20万かかる。それに設定やSteamも全くの初心者だったらハードルになる。ベースステーションは電源必要だし設置も大変。それ乗り越えられれば圧倒的だけど。

Oculusは今買うメリットなんだろう。センサ一つですむのは楽だし机の上に置けるのはいい。あとTouchの出来が良い。だけどViveもあんな感じの作る予定だし。なによりメガネに優しくない。見た目はすっきりして好き。

メガネへの優しさは、PSVR>>Vive>Oculus。PSVRはストレス無く付けられる。Viveはコツ覚えれば楽。Oculusは辛い。外すときメガネごと外れるし。

コントローラの認識精度は、Vive,Oculusと比べるとPSVRは見劣りする。コントローラが専用設計というのは大きいと思う。さらにViveはベースステーション2つ使うから真後ろでも問題ないし。Vive付けたまま机の上に置かれたコントローラを違和感なく取れたのは感動した。コントローラをくるくる回しても感覚と表示が一致する。この精度が欲しい。Moveは悪くなかったけど、触ったのが少しだけだから早く買って試さないと。

解像度はまだどれもBDを見るには今一だと思う。仮に片目fullHDでも全画面表示したら気持ち悪いし仮想スクリーンだとdot by dotは無理。StarVRの解像度なら十分だろうけど、あれ一般ユーザが買える物なのか。IMAXシアター向けに出荷してるらしいし、映画見るのに十分な性能あるんだろうけど。


値段の割にボリュームの無いゲームが多い。割高感はかなりある。まぁ最初期だしコストかかったりノウハウ無かったりで、今はまだしかたないと思っていられる。最初だからこそThe Labみたいなのがあれば良かったんだけど。まぁしばらくしたら改善されていくだろう。

たまに数秒ブラックアウトして音も消えることがある。どのゲームでも起こったのでPSVR自体の問題っぽい。処理が追いついてないのか?

PSVRは良く出来てるし買えて良かった。あとはゲームの充実を期待する。バイオ7には期待している。もちろん小島監督にも。あと765の方のアイマスVRが欲しい。

2016年秋アニメメモ

月曜

ch 時間 番組名 初回
MX 25:00- 学園ハンサム 10/3
テレ東 25:35- 灼熱の卓球娘 10/3

火曜

ch 時間 番組名 初回
ニコニコ 12:00- バーナード嬢曰く。 10/4
MX 23:00- 装神少女まとい 10/4
MX 24:30- ステラのまほう 10/4

水曜

ch 時間 番組名 初回
MX 22:38- 魔法少女なんてもういいですから。セカンドシーズン 10/5 二期
MX 25:35- ブレイブウィッチーズ 10/5

木曜

なし

金曜

ch 時間 番組名 初回
MX 23:30- ドリフターズ
MX 24:30- ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 3クール目

土曜

ch 時間 番組名 初回
MX 22:30- ろんぐらいだぁす! 10/8
MX 23:30- WWW.WORKING!! 10/1
MX 24:30- Vivid Strike! 10/1
MX 25:30- 終末のイゼッタ 10/1

日曜

ch 時間 番組名 初回
MX 22:00- SHOW BY ROCK!!# 10/2

2016年夏アニメメモ

月曜

ch 時間 番組名 初回
MX 24:00- モブサイコ100 7/11

火曜

ch 時間 番組名 初回
MX 24:30- NEW GAME! 7/5

木曜

ch 時間 番組名 初回
TBS 26:28- この美術部には問題がある! 7/7

金曜

ch 時間 番組名 初回
MX 24:30- ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 2クール目
TBS 25:55- 91 Days 7/8 familyドメイン
TBS 26:25- ベルセルク 7/8

土曜

ch 時間 番組名 初回
MX 23:30- Rewrite 7/2

日曜

ch 時間 番組名 初回
MX 24:30- あまんちゅ! 7/10 7/3はARIA
テレ東 26:05- 斉木楠雄のΨ難 7/10

Factorio週間

Factorio on Steam

www.youtube.com

Factorioを始めた。セールを待とうかと思ってたけど、正式版になったら値段上がるらしいしセールやるにしても正式版以降なのは間違いないので、やりたくなった今買った。

steamは買って放置する事が多いが折角なのですぐプレイした。始めたのが0時頃。気がついたら外が明るかった。これは真面目な社会人がハマるとヤバイ奴。自分は真面目じゃないので大丈夫だった。結局1週間で45時間ぐらいやってた。

あれが足りないこれが足りないの改善を始めると切りが無い。ボトルネックを解消すると全体の生産効率が上がる。そうすると当然素材の消費スピードも上がるので、結局全部の素材が足りなくなる。となれば次にやるのは鉄など全ての元となる素材を増やす事。素材が増えると消費スピードに追いつき在庫が増えてくる。在庫にするのも勿体ないと、アイテムの生産を増やすと消費スピードが上がり材料が足りなくなったりボトルネックが発生。終わりがない。

工場ばかり集中してると、知らないうちに発電量が足りなくなる。後半まで火力発電をメインにしていたので、気がつくと石炭が枯渇し急激に発電が減ることがたびたびあった。初めのうちは近くに鉱床があるので自動採掘を増やせば事足りたが、鉱床が減ってくると心許なくなる。石炭はアイテムの材料にもなるので発電ばかりにも回したくない。発電に素材を消費しない太陽光発電を広げたくなる。そうなると、日中の発電を行うソーラーパネル、夜間の発電を賄う蓄電施設が大量に必要になる。火力発電で足りない分を補う程度なら手動で作っても間に合うけど、全電力を発電しようとすると手動は面倒。結局、自動生産ラインの拡張に行き着く。

。工場を拡張すれば汚染も広がるので敵のバイターが襲ってくる。油断してると工場に入られて施設が壊される。そうならないためには、防衛を固めるか汚染範囲内のバイターを始末するか。素材のために安全な遠隔地が欲しいので、バイターを潰しそこにタレットを置いて防衛のパターンが多い。そのためにはやっぱり武器が必要。自動生産の始まりだ。


f:id:kirte:20160410212056j:plain
開始地点。鉄と銅が豊富で中々良い立地。

初めてだったので自動生産の規模感が掴めなかった。まぁ工業化MODを何百時間やってたしどうにかなると思ってた。

f:id:kirte:20160410215915j:plain
こうなった。中間素材の生産が思った以上にスペースを使う。失敗した。

f:id:kirte:20160410220434j:plain
ベルトコンベアで囲まれた場所に素材を搬入、生産品を搬出している。中間素材は色々な場所で素材として必要。おかげで地下ベルトコンベアや分配器、インサーターで狭い中に無理矢理ラインを構築する羽目になった。

自分で作ったのに指で追わないと何が何なのか分からない。

採掘、精錬、生産を分けて、それぞれ離れた場所に十分なスペースを取らないとこうなる。

f:id:kirte:20160410222844j:plain
そんなこんなで初回プレイのクリアは40時間。

ひどい工場になってしまったけど、規模感は掴めたし物流も分かってきた。反省点も多い。

ベルトコンベアを工業化MODのパイプのように思っていたが性質がだいぶ違う。パイプは中を流れるものの種類や流れる方向を考える必要がほとんど無かった。ベルトコンベアが流すのは進行方向の左右の2ライン。ややこしくなるので、流すアイテムは多くても2種類。左右を使い分けると流せる量も減るし、油断するとベルトコンベアが変な繋がり方して混ざる。

施設もベルトコンベアも配置が二次元って事を甘く見ていた。配置が三次元なら迂回は楽だけど、二次元だとどうしても交差する。地下ベルトコンベアで整合性取ろうとすると、どんどん無意味に複雑になる。

ベルトコンベア自体の量産は簡単だし、余裕を持った配置をしなければ。どうにか収まるぐらいの規模だと拡張に対応できない。特に電気回路みたいなよく使う中間素材の生産ラインを拡大できないと、大きなボトルネックになる。計画せず拡張を繰り返すとウィンチェスター・ミステリー・ハウスのようになる。

配置に無理が出てきたら思い切ってリファクタリングした方が良さそう。

ロボネットワークは仕組みがかなり簡単なのでもっと早くから活用すればよかった。LogisticsPipes並みに学習が必要かと思ったらそんな事は無かった。アイテムの搬送はロボが飛んで勝手にやってくれるので、チェストの種類(要求,供給,貯蔵)を考えるだけ。実質、チェストにテレポパイプと(供給|要求)パイプが組み込まれているようなもの。便利すぎる。ロボ1体が運べるアイテムは数個だし移動も早くないから鉄板や銅板のような常に大量に移動させる物には向かないけど、低速少量ですむならライン構築の難易度が急激に下がる。大量生産はベルトコンベアで、少量生産はロボ。組立機の作成速度が律速ならロボで事足りる。ソーラーパネルとモジュールの作成用の電子回路の搬送はロボで十分間に合った。

研究進めてプレイヤーのインベントリに物流スロット付くと、そこに指定したアイテムをロボが勝手に搬送してくれて便利。弾薬みたいな常に数が欲しいものの補充を意識しなくてすむ。鉄板とか電子回路みたいな素材も数スタック常にあると、ちょっと手動でアイテム作りたいときに捗る。インサータやベルトコンベア、電柱にランプも常に補充されてると便利。

個人ロボステーションを使うようになったら開拓も捗る。木の伐採がマウスの範囲指定で終わるのがかなり楽。しかも早い。大量に木材が集まるけど、そんなにいらないので木箱に詰めて破壊してた。

ロボはもっと早くから活用するべきだった。こんな便利だったとは。

そういえば、アーマーの遠隔放電排除モジュールの使い方が最後まで分からなかった。リモコン作ってクリックとか長押しじゃないんだろうか。アーマーモジュールは個人ロボステーションとか移動スピードが上がるやつが便利だし、範囲攻撃はロケットランチャーで足りるから別にいいんだけど。

それより、携帯核融合炉が作れるのに何で据え置きの核融合炉がないんだろう。発電方法が火力と太陽光だけじゃ物足りない。MODでは核融合あるみたいだけど、もっと効率的で高度な発電が欲しい。高効率なソーラーパネルが作れるのでもいい。工業化MODはAdvanced Solar panels使ってたし。発電量はかなり大きいけどコストもかなりのもので、それを量産するって目標にもなってた。原子力発電は面白いけどメリットが微妙で趣味の発電と化してた。マイクラやりたくなってきた。何にせよ、Factorioにも色々は発電が欲しい。


f:id:kirte:20160410223747j:plain
反省を活かして2週目。

右半分は解体予定。鉄はしばらく十分そう。銅鉱床がまばらで銅の精錬場所に悩む。この配置は仮として適当なタイミングで作り直そう。

1週目は鉄道を単純な往復にしか使わなかったので、今度は活用してみたい。

2016年春アニメメモ

月曜

ch 時間 番組名 初回
MX 25:00- パンでPeace! 4/4 コミックキューン

火曜

なし

水曜

なし

木曜

ch 時間 番組名 初回
MX 22:00- クロムクロ 4/7
MX 22:30- あんハピ♪ 4/7
TBS 26:28- 坂本ですが? 4/7

金曜

ch 時間 番組名 初回
MX 24:30- ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 4/1
TBS 25:55- 迷家-マヨイガ- 4/8

土曜

ch 時間 番組名 初回
MX 24:00- はいふり 4/9 水上都市

日曜

ch 時間 番組名 初回
MX 24:00- 三者三葉 4/10
テレ東 25:05- Re:ゼロから始める異世界生活 4/3 初回1時間SP 25:35-

ナースウィッチ小麦ちゃんR 12話の感想

最終回。

3匹は写真でリリアが怪人と気付いた。怪人は見て分かるのに魔法少女の正体は気付けないのか。しかし3人それぞれに、それは無いとつっこまれる。たぬPはすごい手形が付いてた。ここなに潰されるような力で握られたに違いない。

それで実際に会ったらなんか違うと。まぁ本体はどう考えてもぬいぐるみだし。

リリアはまたライブ。収容人数は50万越え。鳥取県の人口らしい。その後も東京ドーム換算のように人数を鳥取県人口に換算する。なぜ鳥取

ライブ中に別の怪人がいたので、小麦ちゃん、ここな、ツカサが席を外して変身。席外す理由はトイレだけど、言い方に特徴が出てる。外に出たら示し合わせたように別方向のトイレに行く流れ。これもう気付いてるだろ。

照明が消え怪人が出てきたところで3人も登場。観客は小芝居か何かが始まったと思ってる。無関係な人に見られていいんだろうか。

さて倒すかという所でリリアが変身。変身と言うより案の定操られてる流れ。ぬいぐるみが怪人だけどそのままだと動けも喋れもしないからリリアに装着される形。やっぱりクマっぽい。クマショック!

リリアが怪人瞬殺。これはいつものこと。お札揃ったので願いが叶うらしい。初耳。急に地球規模になった。まどかの魔女化みたい。願いは全ての魔女を消し去るのではなく、全人類をリリアのファンにすること。自分を大事にしてくれたリリアに対する感謝らしい。お前の感謝で地球がヤバイ。人どころかパンダとかカンガルーまで洗脳されかかってる。

そんなのファンじゃないという、小麦ちゃんのもっともな反論。なんやかんやで3人の合体攻撃。ステージが建った。

3人のライブが始まった。ライブバトルだ。最終回で3人のライブやるだろうと思ってたけど、こういう流れで来るとは。一応3人でこの場所でライブはできた。ライブだけの映像はBDに入るんだろうか。

3人のライブで人々の洗脳はとけるし、なんか怪人リリアは何かダメージ受けてるような感じで倒れてた。歌で勝つのか。これはヤックデカルチャーマクロスかシンフォギアか。一応リリア本体には小麦ちゃんが語りかけてたけど。

倒したあと3人が集まってるときに変身が解けた。お札が全部揃ったから強制解除か。ここでようやくお互いの正体を知る事になった。ついでに優斗がそれを見ていた。シスターがツカサだったんだね、そうだといいなと思ってた的な事を優斗がツカサに。突如ツカサが優斗に好きだと告白。俺もと応じる優斗。展開が急すぎる。散々フラグ立ててたから違和感はないけど、こんなたたみ込むように告白の流れとは。ここなは既に知ってたし応援してたけど、小麦ちゃんは何も知らないので唖然。

ステージはボロボロだしライブはメチャクチャだしあのあとどうしたんだろう。と思ったら、ステージどころか建物もボロボロだったけど数日で直して再ライブしたらしい。数日で建物直す方がよっぽど魔法。

優斗はなんか監督に見込まれて海外に行った。10年は返ってこないらしい。学校の担任の先生はプロレスラーになってた。むしろあの強さでなんで今までなっていなかったのか。リリアのぬいぐいるみは不思議な力で動けて喋るようになった。数分で一気にたたみ込んできた。

おファンタジー界に戻った3匹がユリ裁判しそうな見た目になってた。誰だお前ら。

最後にうさPでて何かヤバイから今度はなんとかRに変身してって言ってた。小麦ちゃんRのRってこれなの?この流れだと2期やるのか?




小麦ちゃんとしてやる意味あるのかという思いはあったが、普通に楽しめてたのでまぁいいか。ちょっと変わったアイドルもの、ちょっと変わった魔法少女ものとして気楽に楽しめた。

今後の展開は何かあるんだろうか。