mkmkmkmkmk

うぇるかむねこまねき

艦これを3話まで見たけど、

アニメで何をしたいのかが分からない。

艦娘の日常を描く。戦いを描く。ゲームでは見えない部分を描く。新規を増やす。既存ユーザにより好きになって貰う。ここまで大きくなった作品をアニメ化するからには、何かしらやろうとしてることがあると思っていた。


1話は多くの艦娘出てくるが特に紹介が無い。状況についての説明も特にない。アニメで初めて触れる人が付いてくることは難しそう。だから艦これ知ってる前提のファン向けアニメになるのかと思った。


そう思った2話は、キャラ付けが気になった。鳴き声のようになるのは止めて欲しい。

いくらなんでも夕立はぽいぽい言い過ぎ。素敵なパーティーしましょって言わなそう。

それよりも響のセリフがハラショーばかりで嫌だ。1話の時は分かる。2話のあのタイミングのхорошоは、fine程度の意味かもしれない。あの場面の一言の台詞で響らしさを出すにはそれしかないのかもしれない。しかし、他の台詞があれば気にならないが、それしか言わないとなるととりあえず言わせただけなんじゃ無いかと思う。あの場面では喋らない方がらしいとも思う。セリフあるなら普通に喋って欲しい。

ゲーム中のセリフが出ると、らしさも出るし単純に嬉しい。那珂ちゃんは、これは那珂ちゃんだわと思う。だが、タイミングが変だと違和感しかない。キャラ付けのために、とりあえずセリフをねじ込んだようにしか見えない。

大井はいくらなんでも極端すぎる。1話の時から危なげに感じたが、それ以上だった。

初見の人が覚えやすいように極端なキャラ付けしたのか知らないけど、なんで2話でやるんだ。初見は1話で置いてけぼり食らってるんじゃないか。

全体的に見れば、キャラ紹介+主人公特訓と悪くないと思うし嫌いでもない。だが、少しのダメ要素が、絶妙に癪に障る。ただただ雑に感じる。


2話までは、そもそも何かやりたい事があるのか、見せたいものがあるのかすら分からなかった。新規もファンも関係なく、ただアニメ化を消化している印象だった。眺めてる分には悪くなかった。

3話は比較的何かしたそうな雰囲気は感じた。それでも、結局どうしたいのかは分からなかった。

如月で何を表したかったのか。最期のシーンだけ見れば、淡々とした無価値な死を見せたかったのかと思う。敵の深海棲艦側にもストーリーや考えがあるかもしれない。しかしそんなことは関係なく、数字を減らすように殺してるんだから、逆にこちら側がドラマもなく殺されるってのも分かる。数同士の戦いならドラマチックな死より、気がついた時には既にって事の方が多そうだ。

だが、淡々と言うには装飾が過ぎる。急な親友アピールや我々はいつ死ぬか分からないと言う事、そしてこれでもかという大量の死亡フラグ。こうなると結局何を見せたいのかが分からない。

  1. 無価値な死
  2. 艦娘は沈む
  3. いつ沈むか分からない
  4. 親友の死というドラマ

をまとめて投げつけられたような感覚を覚える。

親友の死というドラマにしては、親友アピールが急ごしらえ過ぎる。1話から薄くやっていれば、2隻は仲が良いんだなと思っただろうけど、急すぎると死なせるための理由付けに見えてしまう。淡々とした死を表現したかったが、それでは如月好きに忍びないということで、焦点を当てたのだろうか。意味ありげな演出がどっちつかずで、本当に意味があるのか無いのか分からない。まさか、あえてそうしてるんだろうか。

如月の扱いがどっちつかずで、結局なんだったのかと思う。

このアニメでの艦娘が沈むということの扱いは、4話で分かるだろう。多分。あと帰ってこなかった妖精さんはどうなったんだ。


要素要素で見れば好きな部類だし、つまらなくもない。だけど通してみると何だかしっくりこない。

サービス精神や配慮は感じるのだが、どっちつかずだったり感覚のズレを感じる。ただ単純に自分に合っていないだけかもしれない。

ゲーム自体に明確なストーリーがなく、セリフやスピンオフから感じ取る期間が長かった。そんな自分なりの解釈があるなかで、何が何だか分からない状態が落ち着かないのだろうか。アニメの内容をいまいち消化できない。どう消化したものか。

現状は続きが気になるという期待より、これで続きどうするのという戸惑いの方が大きい。

とは言え、まだ3話だし全体像は段々と見えてくるだろう。近代化改修や建造はどうするのかとか気になることは多い。まだ瑞鶴も龍驤も出てない。妖精さんもあまり出ていない。最終的に面白かったと思えることを期待してる。

淡々と見て淡々と忘れるアニメになるのでは寂しい。